トランクルームサービス「宅トラ」をさらにお得に利用するための最新クーポン情報をご紹介します。2024年の最新キャンペーンや期間限定のクーポンを活用して配送料を安く抑えましょう!
【記事のポイント】
- 宅トラの割引クーポン・キャンペーン情報
- 宅トラの申し込み手順
- 宅トラのメリット・デメリット
1. 最新の宅トラクーポン・キャンペーン情報
現在利用可能なクーポンコード
- 他社のトランクルームサービスから乗り換えで配送料無料
執筆時、宅トラ以外のトランクルームサービスを契約中の方が宅トラに申し込むと、現在使っているトランクルームからの配送料(初回引取料)が無料となります。
利用したい方は公式サイトからの申し込み時に下記のクーポンコードを入力してください。
なお、このクーポンには下記の適用条件がございますのでご留意ください。
- 現在他社のトランクルームをご利用中であること
- お申込み時に上記クーポンコードを入力してお申し込みをすること
- 最低利用期間(6か月)以上ご利用すること
- その他のキャンペーンを併用することはできません
キャンペーン情報
- 公式サイトからの新規申込みで保管料8カ月25%分相当が割引に!
こちらのキャンペーンは宅トラに『公式サイト』から新規申し込みする方が対象で、なんと保管料8ヶ月25%分相当が値引きとなります。
キャンペーン期間と注意事項は下記のとおりです。
キャンペーン期間:2024年7月1日(月)~2024年10月31日(木)までの申し込み
注意事項
当キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
その他の優待との併用はできかねます。
キャンペーン相当額は初回引取料よりお値引きいたします。
当サービスの最低利用期間は6か月です。公式サイトより引用
2. 宅トラクーポンの使い方|手順と注意点
クーポンの使い方は以下の通りです。
クーポンの使い方手順

- 宅トラの【公式サイト
】にアクセスして「預ける」という箇所をクリックします
- 申し込み内容の入力画面の下のほうにある「クーポンの利用」からコードを入力します
さらに詳しい手順を見たい方は「トランクルーム「宅トラ」の評判・口コミ、メリット・デメリット、使い方を解説」という記事をご覧ください。
3. 宅トラを利用するメリット・デメリット
宅トラには以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
- 宅配型のトランクルームサービス
- 本や雑誌などの小物類にも低料金で対応
- 対象地域が全国
「宅トラ」の最大のメリットは、宅配型のトランクルームサービスだということです。わざわざ自分でトランクルームまで荷物を運ぶ必要がないので車がない方でも安心ですし、倉庫からの出庫指示もWebから簡単に行えます。
また、本や雑誌などの小物類にも低料金で対応しています。対象地域が全国(一部離島を除く)というのも大きなメリットです。
デメリット
- 荷物を他人に運ばれることに抵抗感のある方には不向き
デメリットはこれと言ってありませんが、しいて挙げるとするなら荷物を他人に運ばれることでしょうか。大切なものは自分で預けて自分で出庫したいという方には不向きなのかもしれません。
そのような方は「加瀬のトランクルーム」や「ドッとあーるコンテナ」といった他社のサービスも検討すると良いかと思います。
まとめ
宅トラは、自宅にいながら荷物を預けることができる便利な宅配型トランクルームサービスです。最新クーポンやキャンペーンを活用することでさらにお得に利用できます。
宅トラを上手に利用して荷物管理のストレスを軽減し、快適な生活を送りましょう!
SYUNOTEでは家に収納スペースが少なくても広々と快適な生活が送れるような家を目指すべく、さまざまな収納アイテムや収納アイデアをご紹介しています。今回ご紹介するのはトランクルームです。トランクルームとは、いわゆる貸し倉庫で[…]
数あるトランクルームサービスの中から用途に合った最適なサービスを見つけるのは意外と大変です。なぜなら、予算やや使い方によって適した選び方が異なるからです。本記事では料金や用途に応じた最適なトランクルームの選び方とおすすめのトランクル[…]