スポンサーリンク
細かい部分までスッキリと整った部屋にしたいのであれば、コードやタップのゴチャゴチャを目隠ししてホコリも防いでくれる「テーブルタップボックス」が良さそうである。
イノマタ化学 テーブルタップボックス
いくつかのテーブルタップボックスを調べてみたが、個人的には「イノマタ化学 テーブルタップボックス」が一番良いと思う。
僕のようにゴチャゴチャしてしまいがちな配線をすっきりと片づけたい人や、電源周りのほこりが気になる人にはオススメだ。
▲一番の特徴は、上に開閉式の窓が付いていること。
このを開けるだけで、タップの電源スイッチを簡単に切り替えることができる。
また、窓が透明なのでスイッチが見やすく、フラップからもほこりが入りにくいデザインとなっている。
▲裏面には通気口が設けられており、ケース内の熱対策もしっかり考えられている。
なお、ケース裏面の角4箇所には滑り止めが付いているので、床の上でツルツル滑ってしまう心配もない。
▲なお、ケースのサイズは横幅が39.3cmとなっており、37cmまでのタップに対応する。
赤ちゃんやペットのイタズラ対策としても役に立ちそうである。
37cmまでの電源タップを使っている方はご参考にどうぞ!
【関連記事】
▶︎家電のコードは100均のマジックテープ式バンドでクルッとスッキリ収納!
▶︎100円均一のダブルクリップを超便利に使う方法!デスクのコード類収納など
▶︎ゴチャゴチャしたケーブルを1本にまとめてくれる、ハサミで切れる収納カバー
▶︎家電のコードは100均のマジックテープ式バンドでクルッとスッキリ収納!
▶︎100円均一のダブルクリップを超便利に使う方法!デスクのコード類収納など
▶︎ゴチャゴチャしたケーブルを1本にまとめてくれる、ハサミで切れる収納カバー
スポンサーリンク