今回は100円均一ショップで販売されてある「ダブルクリップ」を便利に使う方法を紹介する。
デスクの電源ケーブルやコンセント収納
▲こちらはMacの充電ケーブルやコンセントなどをデスクに収納してある様子だ。
このようなコード類はすぐに机の下に落ちてしまうのが難点だが、ダブルクリップで見事に解決できている。
下に落ちたケーブルは足で踏むと痛いし断線の恐れもあるのでぜひ活用したい裏技である。
スマホスタンド
▲当サイトでも100円均一のスマホスタンドを紹介したことはあるが、ここまでコンパクトで持ち運びに便利なものではなかった。
外出先でスタンドを使う機会のある方はダブルクリップを持ち運ぶのもアリではないだろうか。
なお、下の動画では「ダブルクリック」の便利な使い方を15個ほど紹介してある。
本記事では動画の中から個人的に目からウロコだった使い方を2つ取り上げてみた次第である。
他の使い方も気になる方は動画をご覧あれ!
【関連記事】
・ゴチャゴチャしたケーブルを1本にまとめてくれる、ハサミで切れる収納カバー
・コードやタップのゴチャゴチャを目隠し!ホコリも防ぐ「イノマタ化学 テーブルタップボックス」
・100均収納!壁掛けウォールポケットで領収書や郵便物、診察券などを整理整頓
・【100円均一】ハンディモップの収納に使えるセリアのハンディモップキーパー
・書類だけじゃない!100均の縦型積み重ねバスケットで小物整理
・100均のタブレットスタンドはノートパソコンも立てかけられる!
・100均収納!吊り下げワイヤーバスケットでカラーボックスの空きスペースを有効活用
・100円均一ショップダイソーの長いS字フックでカバンの吊り下げ収納
・コードを束ねるなら100均のマジックテープ式バンドがおすすめ