スポンサーリンク
本日ご紹介するアイテムは、ダイソーなどの100円均一ショップで購入できる「ワイヤーラック」。
特別変わった使い方をするわけではないが、メタルラックとの相性が抜群に良いのでご紹介したいと思う。
100均のワイヤーラック×メタルラック
▲これが100円均一でGETできるワイヤーラックである。(ダイソーで購入)
このアイテムの優れているところは、はじめからフックが付いていること。
だから、メタルラックのように引っ掛ける箇所が多い家具との相性が抜群に良いというわけだ。
▲冒頭にも画像があったように、そのままメタルラックの淵に引っ掛けてしまえば、たちまち収納力がアップする。
デザイン的にもメタルラックとマッチしている。
ちなみに、僕はこのワイヤーラックをメタルラックにいくつも引っ掛けて使っている。
▲僕の場合は基本的にハガキや封筒などの郵便物を置くことが多い。あとで見たいときや、しばらくの間、目のつくところに保管しておきたい郵便物を置いておくのに丁度良い大きさなのだ。
それから、耐荷重が結構あるのでメガネケースなどの少しだけ重たい小物類も置いてある。
また、同じく100円均一ショップで購入出来るワイヤーネット(あみあみのアイテム)と組み合わせても収納力アップになるだろう。
ワイヤーネットは結束バンドでいろいろな場所に固定できるので、これもお勧めだ。
【関連】4種類の100円均一アイテムで作れるカンタン小物ひっかけ収納!
小物類のちょっとした収納場所を確保したい人はご参考にどうぞ!
スポンサーリンク