汚部屋になりやすい人の4つの特徴と解決法

部屋の状態は住人の心理状態や習慣によって大きく左右されます。

常に整頓された部屋を保つことができる人と、汚部屋に陥りがちな人との間には明確な違いがあります。

本記事では汚部屋に陥りやすい人の特徴を4つ挙げ、それぞれの解決法を提案します。

特徴その1:モノを定位置に戻す習慣がない

汚部屋に陥りやすい人は、モノを定位置に戻すという習慣があまりありません。

あなたは洋服、食べ物、ハサミ、本、電卓、化粧品などなど、本来置いておくべき場所が決まっているにも関わらず、出したら出しっぱなしの状態になっていませんか?

そのような方は、まず「出したら元の位置に戻す」ことを普段の生活から意識してやってみることをおすすめします。

「それができたら苦労はしない」と思うかもしれませんが、意識的に行動することで習慣は変えることができるので、ぜひチャレンジしてみてください。

特徴その2:熱中している趣味が多い

多くの趣味を持つことは素晴らしいことですが、その趣味のモノが部屋を埋め尽くすと大変です。

趣味を辞めるように言うつもりはありませんが、部屋が散らかりやすい人は趣味のモノを減らす(処分する)か、収納方法を工夫することが必要です。

どうしても収納場所を確保できない場合はトランクルームの活用や広い家への引っ越しを検討する必要があります。

特徴その3:セールに弱い

セールや特売の誘惑に弱い人は、ついつい不要なモノを買ってしまうことがあります。

購入の前に本当に必要なのかを冷静に考えることが大切です。

「セール」の札やポップを見ても、それが本当に必要なモノかどうかを落ち着いて考えるように心掛けましょう。

できれば衝動買いを避けるために「買うものリスト」を事前に作成して計画的に買い物をすることをおすすめします。

特徴その4:モノが捨てられない「ITISI」人間

「ITISI」とは、『(I)いつか(T)使うって、(I)いやいや、(S)それって(I)いつなの』人間の略称です。

シュウ
僕が勝手に考えました(笑)

モノを捨てられない人は「いつか使うかもしれない」という理由でモノを保管し続けます。

ITISI人間にならないためには、モノを見極める力を養うことが必要不可欠です。

必要なものと不要なものを明確に区別し、不要なものは勇気を持って手放すことが大切です。

区別するのが難しい方は、自分にとって必要な物か不必要な物かを見極めるための判断基準を決めてみてください。

例えば「1年以上着なかった服や靴は不必要」、「1年間読んでいない本や雑誌、マンガは不必要」といった感じで、自分で判断基準を決めて選別していくのです。

それでも選別に苦労する人は「必要なモノ」「要らないモノ」以外に、「迷うモノ」「誰かにあげるモノ」を決める方法も効果的です。(具体的なやり方は「1年でスッキリ!汚部屋脱出のための「モノの分類術」」をご覧ください)

愛着のあるものは捨て難いかもしれませんが、整理された環境で生活をするためには時には別れを告げる勇気も必要です。

 

関連記事

※本サイトは広告が含まれています。汚部屋診断ではアナタのモノに対する考え方や習慣から、汚部屋になりやすいタイプなのか、それともなりにくいタイプなのかを簡易診断できます。人生がときめく片づけの魔法poste[…]

関連記事

収納が上手な人の家を見て「こんなに細かく整理されているなんて自分には無理...」と感じたことはありませんか?僕も大雑把な一面があるのでその気持ちはよくわかります。ですが、一見完璧そうな家でも、実は物を乱雑にしまっているエリアがあった[…]