賃貸アパートの収納を増やすアイデアグッズ8選

本記事ではSYUNOTEでこれまで紹介してきた収納グッズの中から賃貸アパートで活用できるアイデアグッズを8つほど厳選してお伝えする。

賃貸アパートでも壁や床を傷つけずに収納スペースを増やせるのでぜひ参考にしてほしい。

鴨居を使って収納を増やせるアイデアグッズ

 

こちらは「鴨居(かもい)」を使って収納を増やせるアイデアグッズ

鴨居とは天井から少し下がった位置にある木の出っ張りのことだが、ここをうまく使うことで衣類や小物の収納スペースを確保することができる。

たとえば上の写真では「コーナーハンガー」というアイテムを鴨居に乗せることで収納を増やしている。

B008B1HUB2_03

また、こちらは「かもいフレンド」という商品を使い、鴨居部分に物干し竿を固定している

部屋を見渡してみて鴨居があった方は活用してみてはどうだろうか。

ずり落ちる突っ張り棒を下から支える支え棒!

81V02mRG7NL._SL1500_

こちらはずり落ちやすい突っ張り棒を下から支えることができる「突っ張り棒の支え棒」。

突っ張り棒を使って洋服の収納場所を作ったときに重みに耐えきれず落ちてきてしまうのを防ぐことができる。

支え棒があれば普通の押入れをクローゼット風に変えることもできるので気になる方は試してみてはどうだろうか。

押し入れにハンガーをかける場所ができる「つっぱりクローゼットハンガー」

91LmC1lGJcL._SL1500_

上記の「支え棒」の他にも「つっぱりクローゼットハンガー」という商品を使って押し入れをクローゼット化することができる

縦に2本支柱を立てるタイプのため横方向だけでなく奥行き方向にも設置することができるのが特徴のアイデア商品だ。

幅も最大120cmまで広げることができるため多くのハンガーを引っ掛けることができる。

折りたたみ式バタフライダイニングテーブル

こちらは「バタフライダイニングテーブル」。

このテーブルは以前「金曜★ロンドンハーツ」でタレントの矢部美穂さんが紹介していた商品だが、なんとテーブルの下に椅子を4脚も折りたたんで収納することができる

さらにテーブルは折りたたみ式のため使わないときはコンパクトに収納することも可能だ。

間取りの狭い賃貸アパートに住んでいるならこのようなアイデア家具が重宝するのでチェックしてみてほしい。

ドア(扉)に服を掛けることができる「ドアハンガー」

こちらはドア(扉)にハンガーを掛けるスペースを作る折り畳みドアハンガー」。

劇的に収納スペースが増えるわけではないが、洋服を掛けるためのちょっとしたスペースが欲しいときに役に立つアイデア商品だ。

ドアハンガーに収納する洋服はすぐに取り出せるので普段よく着る制服やスーツを掛けてみてはどうだろうか。

トイレの中に収納を確保できる「突っ張り棚」

こちらはトイレの中など狭い場所に棚を設置することができる平安伸銅工業 つっぱり棚 強力タイプ」。

トイレットペーパーの在庫を置くための棚がない場合は活用してみてはどうだろうか。

シューズラック

こちらは「アイリスオーヤマ シューズラック シルバー SIH-509」。

賃貸アパートは靴を収納するスペースが少ないことが多い。

一人暮らしならそれでも問題ないが、家族で暮らすなら靴の収納スペースは少しでも多いほうが良いだろう。

これまでSYUNOTEでは靴を斜めに置くことで壁際の限られたスペースを有効活用しやすいシューズラックや傘まで収納できる組み立て式シューズラックなど3種類のシューズラックを紹介してきた。

まだ玄関にシューズラックを活用していない方はよければ参考にしてほしい。

本田翼も使用!?部屋の空間を収納に変える「突っ張りポールハンガーラック」

51uoYORRmiL

こちらは部屋の空間を衣服の収納スペースに変える突っ張りポールハンガーラック」。

約90着ものシャツをハンガーに掛けて収納できるため服が多すぎて困っている方におすすめの商品となる。

ちなみにこの商品の色違いを本田翼さんが自宅で使用していた。おしゃれな洋服をたくさん持っているであろう女優さんが自宅で使うほど大きな収納力を誇る「突っ張りポールハンガーラック」。

設置できそうなスペースがある方は活用されてみてはどうだろうか。

【関連記事】本田翼さんの自宅にあったハンガーラックなら洋服をたっぷり収納できる!

まとめ

以上が「賃貸アパートの収納を増やすアイデアグッズ」となる。

いずれも壁や床などを傷付けずに使用できるため賃貸物件にお住まいの方は参考にしていただければ幸いだ。

なお、SYUNOTEでは上述したグッズ意外にも様々な収納グッズをご紹介しているので興味のある方はチェックしてみてほしい。

スポンサーリンク